「入れ歯が合わない?適切な調整で快適に使い続けるポイント」記事ページ。大宰府の歯科・歯医者なら、医療法人松栄会 まつうら歯科

電話をかける
WEB予約
コラム

コラム COLUMN

入れ歯が合わない?適切な調整で快適に使い続けるポイント

こんにちは。
太宰府市の歯医者【まつうら歯科】です。

 

入れ歯は、失った歯を補う大切なツールですが、長く快適に使い続けるためには定期的な調整が必要です。
「入れ歯が合わなくて痛い」「しっかり噛めない」などのお悩みがある場合には、早めに歯科医院で調整してもらいましょう。

 

今回は、入れ歯が合わない原因や対処法、快適に使うためのポイントについて詳しくお伝えします。

 

 

入れ歯が合わなくなる理由

入れ歯は、お口の中の状態に合わせて作られますが、時間の経過とともに次のような理由で合わなくなることがあります。

 

1. 顎の骨や歯ぐきが変化する

歯を失うと、顎の骨が徐々に痩せていきます。
この骨の変化により、入れ歯と歯ぐきの間にすき間ができ、安定性が損なわれることがあります。

 

2. 入れ歯の摩耗や変形

入れ歯は使用を続けるうちに、人工歯が摩耗したり、素材が変形したりすることがあります。
これにより噛み合わせが変わり、不具合が生じることがあります。

 

3. お口の健康状態の変化

歯ぐきの炎症や口内のトラブルも、入れ歯が合わなくなる原因の一つです。
特に、歯ぐきが腫れると、入れ歯が痛みを引き起こす場合があります。

 

 

入れ歯が合わないときの対処法

入れ歯の不具合を感じたら、次のような方法で対応しましょう。

 

1. 歯科医院で調整を受ける

入れ歯が合わない場合、歯科医院で調整を受けるのが最も効果的です。
専門家が入れ歯の形状や噛み合わせを確認し、適切な調整を行います。

 

2. 新しい入れ歯を作る

長期間使用している入れ歯は、修理や調整だけでは対応できない場合があります。
その場合は、新しい入れ歯の製作を検討しましょう。

 

3. 入れ歯安定剤を一時的に使用する

入れ歯安定剤を使うことで、一時的に安定性を向上させることができます。
ただし、安定剤の使用はあくまで応急処置のため、根本的な解決には歯科医院での診察が必要です。

 

 

入れ歯を快適に使い続けるためのポイント

入れ歯のトラブルを防ぐには、日常的なケアが欠かせません。以下のポイントを参考にしてください。

 

1. 毎日の清掃を徹底する

入れ歯は専用のブラシを使って、毎日丁寧に洗浄しましょう。
食べ物のカスや汚れが残ると、口内トラブルや入れ歯の劣化の原因になります。

 

2. 定期的に歯科医院を受診する

入れ歯を快適に使い続けるには、定期的に歯科医院で状態をチェックしてもらうことが重要です。
少しの不具合でも放置せず、早めに相談しましょう。

 

3. お口の健康を維持する

入れ歯が合わなくなる原因を防ぐためには、歯ぐきやお口全体の健康を保つことも大切です。
適切なブラッシングやバランスの取れた食生活を心がけましょう。

 

 

まつうら歯科の入れ歯治療

太宰府市の歯医者【まつうら歯科】では、患者さまお一人一人のお口に合った入れ歯をご提案しています。

 

丁寧なカウンセリング

当院では、トリートメントコーディネーターが患者さまのお話を丁寧に伺い、見た目や噛み心地、価格などのご希望に合わせた入れ歯をご提案します。

 

幅広い選択肢

保険診療から自由診療まで、さまざまな素材や形状の入れ歯を取り揃えています。
現在お使いの入れ歯の調整や、入れ歯についてのご相談も随時受け付けています。

 

 

まとめ

入れ歯が合わないと感じたら、早めに歯科医院を受診し、適切な調整を受けることが大切です。
太宰府市の歯医者【まつうら歯科】では、快適に使える入れ歯のご提案から調整まで、しっかりとサポートしています。

 

入れ歯に関するお悩みがありましたら、ぜひ当院にご相談ください。

 


まつうら歯科の入れ歯治療 >

 


まつうら歯科へのアクセス >