「大人のむし歯は二次むし歯が多い?セラミックが予防に効果的な理由」記事ページ。大宰府の歯科・歯医者なら、医療法人松栄会 まつうら歯科

電話をかける
WEB予約
コラム

コラム COLUMN

大人のむし歯は二次むし歯が多い?セラミックが予防に効果的な理由

こんにちは。
太宰府市の歯医者【まつうら歯科】です。

 

「むし歯を治療したはずなのに、同じ場所がまたむし歯になってしまった」という経験はありませんか?
このようなむし歯の再発は「二次むし歯」と呼ばれ、詰め物や被せ物のすき間に細菌が入り込むことで発生します。

 

二次むし歯を予防するためには、修復物にセラミック素材を選ぶことをおすすめします。
今回は、二次むし歯が発生する理由と、セラミック治療のメリットについて詳しくお伝えします。

 

 

大人のむし歯は「二次むし歯」に注意

大人のむし歯で特に多いのが、治療した歯が再びむし歯になる「二次むし歯」です。

 


参照|e-ヘルスネット(厚生労働省)「大人のむし歯の特徴と有病状況」より >

 

二次むし歯の原因

二次むし歯の主な原因は、詰め物や被せ物と歯の間にできるすき間です。
このすき間に細菌が入り込むことでむし歯が進行します。特に銀歯は、使用を続けるうちに劣化し、歯との密着性が低下しやすい特徴があります。

 

そのため、長期間使用している銀歯をそのまま放置すると、むし歯のリスクが高まる可能性があります。

 

 

セラミック治療で二次むし歯を予防

セラミック製の修復物を使用することで、二次むし歯の予防に大きな効果が期待できます。
以下では、セラミック治療がもたらす予防効果を2つご紹介します。

 

1. 高い密着性で細菌の侵入を防ぐ

セラミックは、歯にぴったり密着するため、すき間ができにくいという特徴があります。
この高い密着性により、細菌が入り込むリスクを軽減し、二次むし歯の発生を抑えることが可能です。

 

2. なめらかな表面で汚れを防ぐ

セラミックは、表面が非常にツルツルとしており、汚れや歯垢(プラーク)が付着しにくい特性を持っています。
また、着色汚れがつきにくいため、美しい見た目を長期間保つことができます。

 

 

まつうら歯科のセラミック治療

太宰府市の歯医者【まつうら歯科】では、セラミック治療を通じて、二次むし歯の予防に取り組んでいます。

 

精密な診断と丁寧な治療

当院では最新の設備を活用し、精密な診断を行っています。
セラミック治療では、お一人お一人の歯にぴったりと合う修復物を製作し、むし歯予防と審美性の向上を両立させます。

 

見た目と機能を兼ね備えた治療

セラミックは、むし歯予防だけでなく、自然な見た目や噛み心地の良さも実現できる素材です。
金属アレルギーの心配がないため、安心して治療を受けていただけます。

 

 

まとめ

二次むし歯は、大人に多いむし歯の一つです。セラミック治療を選ぶことで、細菌の侵入を防ぎ、美しい歯を長期間維持することができます。

 

太宰府市の歯医者【まつうら歯科】では、二次むし歯の予防と審美性を兼ね備えたセラミック治療を提供しています。

 

治療や予防に関して気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

 


まつうら歯科の審美治療 >

 


まつうら歯科へのアクセス >

 

※自由診療です。
※金属に比べて、セラミック素材は無理な力がかかると破損の可能性があります。